物件探しも生協にお任せください
まずは情報収集を。気になる物件があったらすぐお電話等でご連絡ください。
|
◎新入生のための集中斡旋期間には、本学の学生スタッフがサポーターとして、住まいさがしや山科での一人暮らし、学生生活についてのご質問などにお答えしています。
@大学生協の斡旋物件は家主様との関係で大学生協の保険をお願いする場合がございます。
4年間の大学生活を支える住まいです。物件がいろいろあって目移りしてしまいがちですが、これだけは「譲れない!」という条件をまず洗い出して、譲れない条件の順に並べてみましょう。
敷金、礼金、共益費、月額家賃、
水道代、光熱費(電気・ガス)など
京都橘大学から徒歩や自転車で通える距離か?
徒歩や自転車での通学が難しい場合は
家賃以外に交通費などの費用が別途かかります。
オートロックの有無、無料インターネット利用の有無、
ユニットバス/セパレート・・
物件によっては、一部家具や家電が
お部屋についている場合もあり。
駅やバス停までの距離、コンビニなど深夜営業のある
お店や飲食店などの有無、
郵便局や銀行またはATMのある場所、
病院や薬局が近くにあるかどうかなど
出来る限り、ご来店のうえ実際にお部屋をご覧いただくことをオススメします。照明機器のないお部屋もありますので、春の住まいさがしの場合は午後4時ごろまでを目安にご予定ください。
ただし、遠方にお住まいの場合などは必ずしもご来店いただく必要はございません。
お電話やメール等でもお部屋の様子(広さやカーテンレールの高さなど)をお伝えするなど、サポートいたしますのでお気軽にご相談ください。
新入生の住まいさがしは先輩学生もお手伝いします。実際に大学近辺で一人暮らしをしている先輩が、今住んでいる部屋のこと、引越しまでに用意したほうがいいもの、近隣のよく利用するスーパー、アルバイトの話なども交えながら、住まいさがしをサポートします。わからないこと、不安に思っていることはこの機会に何でも質問してみてください。
京都橘学園生協でご案内可能な各物件が、立地や設備などの条件に応じて検索できます。ぜひご利用下さい。物件情報は随時更新しております。
住まい相談予約・カタログ請求は