入学まであと少し、
直前になって慌てないよう
余裕をもって準備をしましょう

Step1からStep3までのポイントをご確認ください。

入学が決まったけど、まだ生協加入の手続きをしていない人は、速やかに手続きをお願いします。

お申込みが遅れると、

教科書購入の割引適用ができない
組合員価格での食堂利用ができない

など、組合員特典やサービスが受けられません。
入学前に準備する3つのステップ

まずは生協に加入しましょう

ステップ1 生協加入手続き
生協加入

加入手続きガイドをご参照いただき、生協加入のお手続きをお願いします。

生協加入
共済・各種保険加入
大学生になると生活が大きく変わります。
入学のタイミングに保障制度の見直しを
しましょう。

2025年入学の新入生の3人に2人がCO・OP学生総合共済に加入しています。
(2025年2月24日現在)

共済・各種保険加入
ミールパス
値上げラッシュ!
学生が節約したいのは食費が1位!
健康的・経済的な食生活のために
▼▼▼
ミールパス
節約したい費目

昨今の値上げラッシュもあり、学生はお金のやりくりに苦労しています。その中でも特に食費が削られがちです。健康的で経済的な食生活のためにミールパスをお勧めします。

ミールパス加入

次は大学生協アプリ登録

ステップ2 大学生協アプリ登録
大学生協アプリ登録

入学までに必ずアプリ登録を済ませてください。
せっかく加入しても、アプリがないと加入確認ができません(教科書購入の際の割引ができません)。

生協電子マネーやミールパスをお申込みされた金額は即時反映しません。<下記参照>

生協電子マネー反映日

【ミールパスの反映日】
ミールパス利用開始日より金額表示されます。

大学生協アプリ登録

入学までに
マイパソコンの準備を!

ステップ2 大学生協アプリ登録
学びの準備

京都橘大学はノートパソコン必携です。
入学までにマイパソコンを準備しましょう。
大学の授業で困らないよう
生協主催のPC講座の受講をお勧めします。

ノートパソコン必携
生協は、橘大生の学びに最適な
パソコンをご提案しています。
<パソコン準備のポイント>
各学部の推奨スペックを満たしたパソコンですか?
パソコンの準備
大学4年間安心して使える保証やサポートはありますか?
大学4年間安心して使える保証
パソコンをしっかり使える自信はありますか?

PC講座は、春休みから受講できます。パソコンを早めに準備して、スキルアップを!

まずはPCスキルチェック5問にチャレンジ!

大学生に必要なPCスキルをチェックarrow

パソコン講座

参考)京都橘大学 情報メディアデスクより

必携ノートパソコンの設定
について

PCの初期設定や、ネットワーク設定、大学推奨ソフトのインストールなど、多くの準備があります。早めにパソコンを準備して済ませておきましょう。

Copyright © Kyoto Tachibana University CO-OP All Rights Reserved.